高岡商工会議所青年部 HOME » 高岡YEGブログ » » 山﨑木材に行ってみた!

高岡YEGブログ

山﨑木材に行ってみた!

 
狩野:山﨑木材さんってなんの会社ですか?
山﨑:材木屋さんです。
狩野:なるほど~そのまんまですね!(笑)

狩野:創業はいつ頃ですか?
山﨑:明治時代からなので百数十年ですね。

狩野:百数十年!?すごいですね~!
山﨑:元々は川原町で材木を船で運ぶ仕事をしていたそうなのですが、材木を売った方が儲かるじゃんという事で材木になったようです。

狩野:創業者はおじいさんですか?
山﨑:いえ、ひぃおじいちゃんです。銅像がありますよ。
狩野:ぜひ見せて下さい!
山﨑:どうぞどうぞ…しまった!!
狩野:事故りましたね。(笑)

狩野:山﨑さんはどんなお仕事をされていますか?
山﨑:積算や材木の選定、たまに営業や大工さんの手伝いなどをしています。分かりやすく言うとパシリです。(笑)

狩野:これだけ材木があるなら家1軒すべて作れますか?
山﨑:ヤマザキホームとして建築もやっています。新築住宅やリフォームもできますよ。

狩野:オススメのフローリングってありますか?
山﨑:そうですね、濃い色なら「ナラ」とか、明るい色なら「サクラ」とかオススメですね。
狩野:サクラのフローリングは木目がきれいですね~!

狩野:一番好きな木は何ですか?
山﨑:マニアックですが、「ベイスギ」ですかね。
狩野:どんな木なんですか?
山﨑:普通の杉は灰色に経年変化していきますが、ベイスギの方はもっと渋く経年変化するので、より経年変化を楽しめますね。北欧の中古住宅のイメージして下さい。
狩野:はは~ん、さっぱり分かりませんね。(笑)

狩野:仕事をしていて何が一番楽しいですか?大変ですか?
山﨑:そうですね、製材中に丸太を四角くするわけですが、その時に思い描いた通りに切り出せた瞬間が楽しいときですね。自然のものなので結構、思った通りにならない事も多いいんです。大変なのはお客さんによって木の好みが違うので、難しいです。だんだんわかってきますが。
狩野:好みが合わないとどうなるんですか?
山﨑:返品されて、使い道がなければ燃やします。ちょっとの節くらいで…木に罪はありません!と思う時があります。
狩野:もったいないですね…

狩野:今後、この会社をどうしていきたいと考えていますか?
山﨑:×××××××××××××××××
狩野:なんと!?…高い志があるという事にしておきましょう!アベノマスクの山﨑さん、ありがとうございました!

関連記事

  1. 日本食とワイン かわはら ってどんなお店?
  2. 雨晴海岸の石を商品化へ!~高岡石材工業の挑戦~
  3. 今江安正という男とは
  4. 酢谷不動産 代表取締役「清水悟」に迫る!
  5. 高岡交通株式会社・渡辺寛人君にインタビュー!
  6. 勇者タケフミ・阪口直前会長を直撃
  7. 「ご家庭やオフィスを明るくイキイキと!お花の定期便」「結婚記念日…
  8. イケメン茂崎副会長、実は・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

高岡YEGブログ一覧

お知らせ・新着情報

PAGE TOP