Q.会社名とお名前を教えてください。
A.株式会社 遊酒 の 南 武志 です。
Q.どんな仕事ですか?
A.高岡の御旅屋通りで「ユサ ダイニングバー」と射水市の大門で「リレミトコール」というBARを経営しています。どちらも、お酒だけでなくカラオケや卓球・ダーツ等を置いてお酒を飲まない人も楽しめるような空間を目指しています。
Q.青年部に入るきっかけは?
A.家と職場以外に居場所があるといいなと思って。
Q.青年部はどんな特徴を持った居場所になりましたか?
A.大人の学校って感じです。この歳になると自分のやりたことしかしなくなってしまいがちですが、委員会内での役割の中には普段ならやらないような事をすることがあります。もちろん失敗して叱られる事もありますが、そんな体験は自分を成長させる大きなチャンスだと思います。みんなで一つの目標に向かって頑張るって、まるで文化祭や部活みたいで楽しいですね。
Q.青年部と仕事や家庭の両立は大変ではないですか?
A.最初はずいぶん苦労しました。けど、一日の行動を見直したり、誰かに任せれるように段取りしたりと、知恵を出したら意外となんかなるもんです。
その結果、むしろ仕事の効率が上がったり、家族で過ごす時間が増えたりと、時間の管理が上手くなったと思います。
Q.もし今、青年部に入会することを迷ってる人がいたらなんて声をかけますか?
A.迷ってるなら、入会を勧めます。実際に、うちのスタッフにも成長を願い青年部に入会してもらいました。どんな経験を積んでくるか楽しみにしています。
成長は知識×経験だと先輩に教えられました。実際にそうだと実感しています。知識は本やDVDや話を聞くことで身に付ける事が出来ると思いますが、経験は中々積むことが難しいと思います。しかし、青年部では自らが望めば、次か次へといろんな経験を積むことが出来ます。誰かが何かを教えてくれるだろうと待ってても何も変わりません。なりたい自分を想像して、それに足りない何かを埋める為に、青年部は最高の場所だと思います。
ただ、残念な事に青年部には年齢制限があります。迷ってる間に、どんどん残された時間は少なくなっています。だからこそ、すぐにでも入会をお勧めします。
Q.最後に入会を決めた新入会員に一言。
A.今置かれている立場で、自分にしか出来ないことと自分以外の誰かも出来ることとを分けてみましょう。その中で自分にしか出来ない事を意識して伸ばしていってください。これからますます機械化・IT化していく社会で、自分にしか出来ない武器を持つことが非常に重要になってくると思います。もしまだ自分の武器が見つかっていない人は、青年部を一生懸命頑張ってみてください。頼まれたことは全て「はい」で返事してみてください。そうしたら、きっとあなただけの武器が見つかるでしょう。
この記事へのコメントはありません。