◆まずは、お名前を教えてください。
堀井建設㈱の堀井 亮平です。
◆今日は成長をテーマにお話をきかせてください。
端的に青年部に入って成長できた点は?
人と関わるための行動力がとにかく鍛えられました。工事現場で一人作業、二人作業では身につかない力ですね。自然相手に泥まみれになっている姿が、青年部では人を相手に泥まみれになるイメージでしょうか?まぁどちらもかっこいい姿ではないですね(笑)
◆それは周りからの影響?それとも自分の中での変化?もう少し詳しくお願いします。
周りの人の影響が大きいと思います。1年目同期の日光君は、自分ができることをもがいてやっていたし、そういうものかと感じました。また、自分が副委員長していたときの長柄委員長からは意図して「汗をかけ」という指示はありましたね。担当事業のOB交流事業の準備ではYEGを這いずりまわっていた気がします。
◆無茶振りだったと思いますか?
全くもって無茶振りだと思います
◆なるほど、ちなみにそういう時、心が荒みませんでしたか?
やらないよりやったほうがいいって所は共感していたのでできたことですね。
◆仏のような心ですね。でもそんな答えは面白くないので次、話を変えましょう。
他には何かありますか?
面白い話ですか?
今は難しいです。やることなす事がすべり芸と言われ、落ち込んでいるとこなので
◆やることなすことすべり芸、これはパワーワードですね。タイトルに頂きましょう。
今後もすべり芸期待しています!今日はありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。