

入会案内
- HOME >
- 入会案内
入会案内
現在、高岡YEGでは、商工業の活性化を通じたまちづくりを目的に会員が10の委員会に分かれ活動しております。
例会では、日本や世界で活躍するトップ経済人やベストセラー作家等の著名人などの講演会や、自らの事業所の発展に繋がる経営セミナーなどが行われています。
また、ご家族共々楽しめる会員懇親会など、楽しい行事も毎年行われています。
多くの仲間との友情を築きながら、わが町高岡の活性化のために率先して行動し、自らを高め、事業所の発展にもつなげる。
時には、仕事が忙しいのに、YEGの活動に体を取られてしまう事もあるかもしれませんが、その先には、仕事では得られる事ができない達成感や、本当の仲間との友情が待っています。そんな活動にぜひあなたも参加してみませんか?
これまでの主な活動内容

会員親睦会
スポーツ、レクリエーションなどを通じて年に数回、会員家族を交えての会員親睦会を開催しています。

参加している事業、会議
・万葉まつり実行委員会
・高岡七夕まつり実行委員会
・日本海なべ祭り実行委員会

研修会
・経営能力の開発について
・金融財務の管理について
・工業環境の問題について
・地域活性化について
・文化観光の振興について

地域振興
・日本一ジャンボ七夕・願い七夕事業
・瑞龍寺前にて お土産ハウス出店
・坂下町商店街にてサマーフェスティバルの開催
・ガイダンス&ビジネスフェアー2001の開催

視察研修
・企業訪問
トヨタ自動車株式会社、株式会社丸井、全日空株式会社、株式会社フェザーなど
・商業施設・企業視察
神戸ハーバーランド、近鉄ハーツ、外務省、株式会社東京証券取引所など
・海外視察
中国経済視察(上海)、アメリカ経済視察(ワシントン、ニューヨーク、ラスベガス)

他青年部との交流
・2002年(平成14年)
富山県商工会議所青年部連合会 第26回定時総会を高岡にて開催
・2004年(平成16年)
高岡YEG、関YEG姉妹提携20周年記念事業を高岡にて開催
・2008年(平成20年)
一宮YEGと姉妹提携を結ぶ
全国大会、北信越大会、県連大会、青年経営者シンポジウムなどへの参加
講演会
2022年(令和4年) | 松村 吉章氏(株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション) 「目指せ!百年企業!!~ブレない軸を心につくろう~」 |
---|---|
進藤 大典氏(ミュアフィールドヴィレッジ株式会社 プロゴルフキャディ・ゴルフ解説者) 「ベストを尽くす思考 ~裏方の流儀~」 |
|
水島 芽予氏(わくわく空間kitEN) 「体感せよ!!~より良い人間関係の作り方~」 |
|
安斎 勇樹氏(株式会社MIMIGURI) 「チームを変える「問いかけ」~魅力と才能を照らし出すスポットライト~」 |
|
能作 千春氏(株式会社能作) 「根っこにあるのは高岡の街」 |
|
北 秀孝氏(BBSジャパン株式会社) 「高岡で創られるのは必然だった」 |
|
林 尚史氏(株式会社ディスカバー・ジャパン) 「TAKAOKAの魅力」 |
|
2021年(令和3年) | 成澤 俊輔氏(株式会社YOUTURN) 「働き方のユニバーサルデザイン ~誰もが輝ける企業を目指して~」 |
坂本 博之氏(SRSボクシングジム会長) 「一瞬を熱く生きろ ~その積み重ねが未来を創る~」 |
|
岩田 松雄氏(株式会社リーダーシップコンサルティング 元スターバックスCEO) 「ついていきたいリーダーになる。」 |
|
山本 昌 氏(野球解説者 スポーツコメンテーター) 「なりたい自分になる ~今の準備が未来につながる~」 |
|
2020年(令和2年) | 柊 りおん氏(メンタルトレーナー Anger Management Specialist-I) 「あなたは従業員を本気で叱れますか?〜パワハラにならない伝え方〜」 |
井上 洋市朗氏(株式会社カイラボ) 「若者との向き合い方〜若者を雇用する為に〜」 |
|
末吉 里花氏(一般社団法人エシカル協会代表) 「これからの社会、私たちができること〜エシカルというモノサシ〜」 |
|
羽林 由鶴氏(心理カウンセラー) 「モテる人ほど仕事がデキる!!」 |
|
杉浦 誠司氏(日本で唯一の文字職人) 「夢叶え〜可能性の引き出し方〜」 |
|
2019年(令和元年) | 高橋 勇 氏(株式会社武蔵境自動車教習所) 「今こそ自社のイノベーション!」 |
布施 真之介氏(株式会社SFcapital) 「徹底」 |
|
谷田 昭吾氏(ヘルスケアオンライン株式会社) 「No.1企業を創る成功法則」 |
|
近藤 宣之氏(株式会社日本レーザー) 「人を大切にして利益を上げる」 |
|
角 幸治氏(株式会社玉造温泉まちデコ) 「地域から考え活性化させる必要性の発見」 |
|
辻 悟 氏(株式会社工房ヤマセン) 「仏壇の展示と蜃気楼グラスの体験」 |
|
吉森 順一氏(株式会社吉森ガラス) 「富山湾寿司ガラスプレート展示と説明」 |
|
2018年(平成30年) | 清水 群 氏(株式会社スマイルガーディアン) 「感動を生む一流のサービスとホスピタリティ」 |
西田 一見氏(株式会社サンリ) 「成功をもたらすビジネス脳の作り方」 |
|
2017年(平成29年) | 矢部 輝夫氏(合同会社おもてなし創造カンパニー) 「改革の原動力~夢を語るマネジメント~」 |
山口 義行氏(株式会社中小企業サポートネットワーク「スモールサン」) 「中小企業が生き残る為の力」 |
|
中山 五輪男氏(エヴァンジェリスト) 「新時代を生き抜く!!~人工知能(AI)と共に~」 |
|
鈴木 一義氏(国立科学博物館理工学研究部 科学技術史グループ) 「目覚めよ、ニッポンの底力!~強さの秘密は江戸時代にあり~」」 |
入会資格
高岡商工会議所の会員事業所またはその事業所に所属する者で、かつ、高岡市内に住所または勤務先を有する満45歳までの青年で、理事会において入会を承認されたものを会員とします。
年会費
年会費 45,000円
特別会費(特別事業を行う場合に負担していただきます。)
入会の申し込み
入会を希望する方は所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、事務局までお申し込み下さい。
入会などに関する各種ご質問/お問い合せは、事務局までお気軽にお寄せ下さい。
高岡商工会議所 青年部事務局
担当:荒木
Tel:(0766)23‐5000
Fax:(0766)22-6792
Mail: yeg@ccis-toyama.or.jp